③アンナプルナトレッキング

トレッキング3日目
朝5時前に目が覚めた!
それもそのはずだ、
昨日は夜の9時から寝てる 笑
てことで、プーンヒルへサンライズ観に
っても、宿から1時間弱のトレッキング、、
当然サンライズなので森は真っ暗、ええ、、
ここでやっとヘッドライトが登場する
ずーっと持ち歩いてきたけど
今まで全然出番の無かったアイテム 笑
外に出ると同じ目的のトラッカーが
何人もいたのでついて行った
ある意味ラッキー
着いてすぐにマチャプチャレが少し見えて
日の出を待っていたらだんだん曇ってきて
最終的には辺りは真っ白け 何も見えねー
なもんで宿に戻って270NPRの
チベタンブレットと130NPRのミルクティ
高い朝メシだなぁ、まぁ、山のロッジだし
今日はゴレパニからタダパニまで
めちゃくちゃ距離歩くし、イイよね!って
8:00宿発〜13:00タダパニ到着
5時間トレッキング
これがなかなかきつい道のりだった
3分の1には雪が残ってる
スティック無しで挑んだけど
かなり大変だった、
それを見た同じルートの人が
バンブーのスティックを見つけてくれた
これがかなり助かった
雪が降った時用でもないのに
傾斜がキツすぎるために
ロープが張られた箇所とかもあった
途中ドバトってとこに行こうとも思ってた
けど、そこはここよりもっと北の山
分岐の村人に聞いたら、
「メニメニスノーだから行かない方がいいよ
と言われたので簡単に断念
昼飯抜きで早めに着いたけど、
その先のガンドラック目指すと時間的になぁ
っつうことで、予定通りに宿泊
宿は7件くらいかな?
その中でも例の如く、
外装で築年数を割り出し、
窓枠で防寒性を割り出し
イイ感じの宿を発見!
泊まる前にお茶だけ飲みに来たフリして
宿の人の雰囲気も掴む
まぁ、案の定「部屋泊まってく?
なんておばちゃんに言われたもんで
部屋見たらやっぱ新しい、築5ヶ月!? 
決まり!
部屋内に新しい電源あるし、
Wi-Fiも繋がる、共用ルームには薪の暖炉
ただタダパニにまで来ても飯が高い
ダルバート600NPRにミルクティー100NPR
朝メシのパンに至ってはゴレパニより高い?
チベタン、チャパティ、パンケーキ400NPR
まあでもロッジで食べる朝食はなかなか
おいしいんだよなあー
それにしても、登ってから知ったけど
プーンヒルは標高3200メートルだった
めちゃくちゃ高いよね?
日本でちゃんとした登山はしたことないのに
よくもまぁ知らずに登ったもんだよ 笑

0コメント

  • 1000 / 1000