バーレーン

バスに乗るとドライバーが
行き先を聞いてくれる
行き先をチケットに刻印するひつようが
あるのか?ないのか?
バスに乗る外国人が少ないからか?
どっちにせよ、バーレーンでのバスの利用はバス停では時刻表も行き先も何も書いていないので助かる
他の国ではバス停で待っていても
バスが来た瞬間に携帯でも見てたらアウトで
バスは余裕で過ぎ去っていくのに
バーレーンでは
もしスルーしそうになったらクラクションで
通り過ぎる前に教えてくれる
街がこんなに車だらけで歩いている人が
全然いなくて、物価も高いので安安とお店にも入れず、
人と人との関わりが持てないので真意の程は分からないけど
基本的に優しいんだと思う
イスラムって思いの外悪くないと思う
そういえば昨日は、
バーレーン最大のモスクに行ってみた
マレーシアのブルーモスク同様に
施設の人が英語でガイドしてくれた
同行はUKの家族
そして、またしても無料
モスリムにとって現世は来世で良い人生を送るテストだと言っていたのがすごく印象的だった。
その為に1日5回のお祈りをするとかの
戒律やハラールの食などの
生活習慣まで規制されてしまうで自分自身は絶対に無いけど
アラブ諸国の中でも
イスラムの習慣がまだ緩めだと
聞いていたバーレーンでさえ
興味深い光景が見れたので
いい経験ができた
アラブ諸国他国よりも戒律が緩くて、
アラブ諸国他国よりも観光として発展してない、
こらから徐々に両方ともレベルが
上がっていく
バーレーン
この国がスタートで良かったと思う。
(ただの金額の安いルートで組んだだけなんだけど 笑

0コメント

  • 1000 / 1000