史上最悪で最高
Istanbulからパムッカレに行こうとしてたけど飛行機代はバスと同じ位安いんだけど
荷物代を払うと2.3倍に膨れ上がるので
ルートを細かく割って点々と地方都市を周り
トルコを周遊する事にした
チケットをオンラインで買おうとしたけど
全部トルコ語でサッパリわからん、、
しょうがないので現地でチケットを買う事にした
まずは、バスでIstanbulからbursaへ
100キロ3時間位のバス
Kamilkoc 社
1番有名で設備の良いというバス会社の
チケットオフィスへ
オフィスには男のスタッフばかり
「ブルサ行きのチケット買いたいんだけど
『no English. No English
、、、、
ネットで調べたbursa行きのチケットの
購入画面を見せるも、見る気もない
チケット売る気ない、、やる気ない、、
何このクソ対応、、何度となく
バスターミナルでチケットを現地で
買ってきたが
今までで初めてのクソ対応!
絶望と怒りでどうしたものかと思ったが
たまたま隣でチケットを買ってるおばさんが
英語で通訳してくれた
はぁ、助かったよ、、。
その後も値段の数字すらこの男スタッフは
英語で言えないようで
オバチャンを介してなんとかチケットゲット
つうか、別にno Englishでもいいんですよ
今までだって英語圏じゃない国で
なんとかチケットのやり取りしてんだから
行き先と時間さえ伝わればお前の業務は
出来るだろ!と
英語が問題なんじゃなくて、
この男スタッフの問題で
英語が出来ないコンプレックスで
自分が恥ずかし思いをするのが嫌だから
チケットを取り合うのさえ拒んだ
まぁ、これは自国経済だけで生きている
から英語は必要無い国だからこそなんだろう
言ってしまえば、日本も同じ
多くの普通の日本人なら
外人と関わる事も生涯少ないので、
話し掛けられても
ついno Englishと言ってしまいがちだろう
でもソレは全然良くない対応
喋れなくても、助けてあげようという
気持ちがあれば
スムーズにはいかなくとも
何らかの形で解決はできる
彼に足りないのは英語力じゃなくて
ホスピタリティだ
そして、チケットを、買うのにパスポートを
提示して無事支払いを済ませると
彼は無愛想ではなくなった
それは、彼が自分のジャパンパスポートを
見たからなのか?
それとも、無事チケットを発行できたから
なのか?
トルコが新日だと感じて滞在を長く取ることにしたので、反面ショックな出来事だった
そして、もし自分が日本に居るときには
外人に同じ対応をしてはいけない
という気付きになった
まぁ、それでも少なからず
バス会社なんてのは
ツーリストを相手にしてるんだから
ドライバーならまだ許せるけど
チケットオフィスで働いてるんだから
そこらへんしっかりしろよ!と言いたい
噂通りバスは今までと比べてやはりきれいだ
0コメント