匂い

ウクライナは空港からのバスが
とんでもなくクソボロいチビバスだった

運転は荒くてめっちゃ揺れるし
10人くらいしか乗れないのに
立ち乗り上等で満員だし

各駅で止まらなくて、停車ボタンもないし

止まりたいところで、『止まって!
と車内で叫ばないといけないし

料金は運ちゃんがクソボロい木箱に
札を満タンにして
乗客は運ちゃんの近くに札を放り投げる
システム

いくら払えばわかんなかったから
とりあえず持ってる少額の紙幣を渡すと
お釣りをくれない 笑

いや、いくら小額紙幣とはいえ50払った
のに周りの乗客は1とか5とかの
単位でお釣りもらってる

あやしーなーと思い疑いの目でジッと
待っていると、お釣りくれた

40と1とかが数枚来たのでかなり安い

あまりにもぐちゃぐちゃした車内なので
お釣りの確認はスリとかも含めて考えると
チマチマしてられなかったので確認は
しなかったけど

まー、
ここはホントにヨーロッパですか?、と
疑いたくなる体験だった

でもまあ、なんとか問題なく無事に空港から宿に
ついたんだけど

街につくとちゃんと新し目の。長いバスも
走ってたから若干安心した

で、宿についてチェックインして
荷物おいて散策

街のほうは、まあ、それなりに街

でも駅の地下街に迷い込んで感じたのは
タイのバンコクと同じ匂いがしたこと

感覚的な匂いもそうだけど、嗅覚的な
ものが、まんま東南アジアというかバンコク

たぶん売っているものの
なんかの匂いなんだろうけど

露天で売っているものがぐちゃぐちゃとして
見た目もほぼバンコク

そして物価もコーヒー100円、コーラ50円
電車代30円とか、そんな感じ

安すぎ!

なんか2014にクリミア半島がどうとか、
ロシア併合だとか戦争だとかで

ウクライナの経済はボロクソになったらしい

ヨーロッパを旅してきて、チェコとかスロバキアとかハンガリーとか
あまり日本人が、イメージしたときに
栄えてないような街もそれなりにインフラも、整ってキレイで物価もそれなり
だったので

ウクライナもそんなもんかな?と考えていた

なにせこの国は世界で一番美人の多い国
と言われる位だから、それなりに近代化
してるのかと、

思ってたけど、それは全然の思い違いだった

電車の駅は昔の戦争時代に作られたので
核シェルターも兼ねていたらしく

地下深くに作られていてエレベーターが
くっそ長い、そしてたぶん古い
車両も古い、ドアの閉まり方とかも
スゲー雑で挟まれたら結構痛そう

電車のスピードもしかり、めちゃめちゃ
轟音を立てて突っ走る

ほんと意外に意外

ステレオタイプってやつですね

この事実を体験している日本人は、少ないだろうなーら




おさんぽにっき

世界一周

0コメント

  • 1000 / 1000