リトアニア言語

歯医者に処方箋貰って近くの薬局で薬を買う

日本とまったく同じシステム

薬は抗生物質、1箱一週間分くらいのヤツ

薬剤師のおばちゃんが箱に説明書きをしてくれた

1×2 

ほぉ、1回に2錠ね

外に出て水買って薬飲もうと出したら
薬の粒がめちゃくちゃデカイ 笑

そこで一つ疑問、、
こんなデカイの2錠も飲んで大丈夫なのだろうか、、心配、、

薬局に戻って再度聞いてみるが、

なんとこのおばちゃん英語が通じない、、

これは積んでる、、

その薬局はメイン通りでひっそりと営業しているものの、人がひっきりなしに来る、

海外だと気軽に医者にかからない分
薬局に人が来るんだよなあ、
忙しそうだから客の合間合間にカウンターに
行っておばちゃんとグーグル翻訳でがんばる 笑

それでもなかなか伝わらず
またしても困り果てていると

ひとりのおんなのこの客
おばちゃんがその子になんか言う

おんなのこ⇨ 英語「どうしたの?わたしが通訳してあげる

おお、!おばちゃんはロシア語だったのに
若い子は英語が喋れるんですね

いい方向に向かってます

で、この薬の用法用量と歯の痛み止めが
欲しいんだ、というと通訳しておばちゃんに
伝えてくれた

で、なんとか薬の用量を聞けたんだけど

なんと、一回2錠じゃなかったらしい、、
1日2回って意味だって、、

こえー!薬だから間違いはガチ危ないからね

それと痛み止めも何とかゲットして
痛くもないけどイキナリ来るとやばいから
一応飲んでる

まあなんとか順調でしょ

明日からラトビアのリガにいこーかな


0コメント

  • 1000 / 1000